Shop Information

SHOP TOKYO チューリップローズ
住所 〒171-0022

東京都豊島区南池袋1-28-1

サイト https://www.tuliprose.jp
賞味期限の目安 1ヶ月以上
お取り寄せ 不可→他のお取り寄せできる東京土産を見る
Googleマップで開く

About This Souvenir

TOKYO チューリップローズとは

東京チューリップローズの店頭

TOKYOチューリップローズは、2019年3月6日にオープンした新しいスイーツブランド。「銀のぶどう」や「ねんりん家」を運営する株式会社グレープストーンの新ブランドです。

パリで腕を磨いた若きシェフ金井理仁氏が手がけるバラやチューリップをモチーフにした華やかなスイーツを取りそろえています。

チューリップローズが買える場所は西武池袋と東京駅のみ

チューリップローズの第一号店があるのは、東京・池袋の西武百貨店池袋本店です。

2019年7月には、JR東京駅店もオープン。駅の改札内でも購入できるのが便利です。

2019年のバレンタイン催事では、名古屋や、大阪で期間限定で購入できましたが、常設店は今のところ西武池袋と東京駅のみ。

ここでしか買えない特別なお品は手土産やお土産にきっと喜ばれるはずです。

西武池袋本店の地下一階のスイーツエリアにあります。駅からだと地下一階の改札を出て北口を目指すと分かりやすいです。上の方に表示されている番地だと、北B3番地付近。

白く輝く看板とかわいいイラストのチューリップが目印です。

東京チューリップローズの看板とバラみたいな照明

照明もバラっぽくてかわいいです。

チューリップローズの混雑状況

私がお店に行ったのは3月中旬の土日の12時前。ホワイトデーも過ぎたし、そんなに並ばなくても済むのでは…と思い、行きましたが、結果的に40分くらい待ちました。

お店の周りの列だけかと思いきや、最後尾はあちらと看板にあり、少し離れた階段に並びます。看板もかかげてくれているので、最後尾も分かりやすいです。

待っている間にも商品案内を、配ってくれるので、それを見ながら待ちます。

TOKYOチューリップローズの商品案内と番号札

時々、完売商品やその他の在庫もアナウンスしてくれるので、並んだのにお目当ての商品が買えないということもなく、親切だなと思いました。

中継地点の前の方に、なってくると番号札を渡されお店の周りの列へ。割込みや順番飛ばしたなどのトラブルもなくていいです。

人気商品はやはり開店すぐに売り切れてしまうようで、私が列に並んだ時には、ショコラロージーと期間限定商品のロゼショコラ、詰合せ(チューリップローズとショコラロージー)などが売り切れでした。

チューリップローズのお菓子の種類

チューリップローズの主なお菓子は以下の3種類です。

チューリップローズ

チューリップローズの店頭ディスプレイ

代表作であるチューリップローズは、ホイップショコラのローズをチューリップのようなラングドシャクッキーで包んだお菓子。

お花のかたちがかわいらしいです。フレーバーはベリー、パッションマンゴー、キャラメルナッツの3種類。

各フレーバーが詰合せで販売されていて、4個入(756円)、6個入(1080円)、9個入(1620円)、12個入(2160円)、18個入(3240円)の5つから選べます。個数の種類が多いので、人数やお相手によって選びやすいのもうれしいですね。

ショコラロージー

チューリップローズの人気お菓子ショコラロージー

購入した当日すでに売り切れていたショコラロージーは、ローズのかたちのホイップショコラがトッピングされたショコラタルト。

ピンクペッパーの甘くフルーティーな香りがしのばせてあるそうです。上にトッピングされたホイップショコラは、オレンジの風味のものと、ベルガモットの風味のものの2種類があるそう。

5個入り1188円の1種類。または、チューリップローズとの詰合せのチューリップローズコレクション(10個入2160円・14個入3132円の2種類)にも入っています。

チューリップコイン

チューリップコインというチューリップローズのチョコレート

チューリップコインはコインのかたちのチョコレート。コインに表裏があるようにこちらのチョコレートもミルクとビターの2種類の炭火ショコラが味わえます。

チョコレートの包み紙も表はピンク、裏はシルバーとこだわってつくられています。

5個入(648円)と10個入(1080円)の2種類。5個入りはかわいい小箱で、プチギフトにもよさそうです。

お花のような華やかな生菓子も

チューリップやバラの花のようなショートケーキやモンブラン、チョコレートケーキなどの生ケーキも取り扱いがあります。どれも華やかな見た目でおいしそうでした。大体1個700~800円前後でした。

いろんなかわいいスイーツがあり、迷いましたが、今回は代表作だというチューリップローズを購入しました。

チューリップローズのかわいいパッケージ

東京チューリップローズのショップ袋の表

ショッパーはかわいいけれど、色味は落ち着いていて上品で大人っぽい雰囲気です。

東京チューリップローズのショッパーの裏

表と裏でデザインや雰囲気も異なっていましたが、どちらもかわいすぎず、持ち運びにもよさそうです。

東京チューリップローズの4個入りのかわいい箱

4個入りのボックスはスクエア型で、真ん中のリボンがキュート。

かわいいんだけど、落ち着いたピンクなので、可愛くなりすぎず、上品な雰囲気です。

東京チューリップローズの4個入りのかわいいボックス

箱の側面はグレーでチューリップローズのロゴがあしらわれています。グレーとピンクの色合いもすてきです。

東京チューリップローズのおしゃれなパッケージデザイン

箱を開けると色とりどりのお花がかわいいです。

東京チューリップローズの個包装

1つ1つ個包装になっていて、見た目も華やかなので、お配り用にもぴったりですね。

東京チューリップローズがプラカップに入っているところ

ちなみに、中のお菓子はそのかたちやクッキーの繊細さからもプラカップに入っていてしっかりと守られていました。

チューリップローズを食べてみた感想

東京チューリップローズのかわいいスイーツ

チューリップローズ自体は2口くらいでいけちゃうくらい1個は小ぶりです。正直見た目だけなんじゃ…なんて思っていましたが、その思いをいい意味で裏切るクオリティの高いとってもおいしいスイーツでした。

外側のラングドシャも中身のムースみたいなホイップショコラもそれぞれのフレーバーがしっかり感じられました。さらに、中にはラングドシャともまた食感が異なるパイも入っていて、いろんな食感が楽しめます。

それぞれのフレーバーの感想を書いていきます。

ベリー

かわいいピンク色のラングドシャはその色だけでなく、ベリーの風味もしっかり感じられます。中のホイップショコラはストロベリーとラズベリーの2種類でいろん味わいが楽しめます。甘酸っぱいベリーの風味がとてもおいしかったです。

パッションマンゴー

ラングドシャはマンゴーが染みてるの?と思うくらい、しっかりマンゴーのさわやかな味わいが感じられました。

中のホイップショコラはパッションフルーツとマンゴーでとってもフルーティー。甘みもしっかり感じられますが、すっきりとさわやかな味わいでした。

キャラメルナッツ

キャラメルナッツはキャラメルとナッツというよりもコーヒーの風味が強い感じがしました。ラングドシャはコーヒー味でほろ苦い風味が口に広がります。キャラメル風味のホイップショコラで、キャラメルマキアートのような深みのある味わいでした。ビターで甘さ控えめなところも好みでした。

チューリップローズの日持ち・賞味期限は?

東京チューリップローズの賞味期限

3月中旬の購入で5月5日までの賞味期限と1か月以上日持ちするので、お土産にも安心です。

チューリップローズは通販やお取り寄せはできる?

2019年3月現在は公式のオンラインショップはなく通販やお取り寄せは不可能なようです。

店頭での配送注文も購入した時点では混雑していることからも対応はしていないとのことでした。

かわいいお花のお菓子は贈りものにもおすすめ

その華やかな見た目と上品でかわいらしいパッケージは贈りものにもぴったり。

東京・池袋だけでしか買えない特別な甘くておいしいお花。東京土産にもプレゼントにもおすすめですよ。

東京チューリップローズの製品表示とカロリー

こちらもおすすめ

池袋には他にも手土産やお土産にぴったりなスイーツのお店がたくさんあります。おすすめのお店をまとめていますので、よかったらのぞいてみてくださいね。

スポンサーリンク