Shop Information
SHOP | メリーズパーラー(MARY'S PARLOUR) |
---|---|
住所 |
〒〒103-8265
東京都中央区日本橋2丁目4−1本館8階特設会場 |
サイト | https://www.mary.co.jp/mary/valentine2020/parlour/ |
賞味期限の目安 | 2~3週間 |
お取り寄せ | 一部可 |
About This Souvenir
メリーズパーラー(MARY’S PARLOUR)とは

メリーズパーラー(MARY’S PARLOUR)は、メリーチョコレートカムパニーの2020年バレンタインで登場した新しいブランド。
まさにパーラーのように、国産フルーツや和紅茶などを使用した生チョコレートをとりそろえています。
メリーズパーラーのレトロでファンシーなパッケージ

メリーズパーラーの魅力の1つはそのパッケージのかわいさ。
イラストレーターのanccoさんのファンシーでどこかなつかしいかわいらしいデザインがたまらないです。

サイドのカラーリングや網目模様もレトロでかわいらしい雰囲気。
メリーズパーラーが買える場所
メリーズパーラーは店舗限定の商品で、メリーチョコレートの店舗というよりも百貨店等のバレンタイン催事場で購入することができるようです。
私は日本橋高島屋S.C.のアムール・デュ・ショコラで購入しました。
取り扱い店舗はこちらから確認できます。
メリーズパーラーのチョコレートは一部お取り寄せ可能
基本は店舗限定で、メリーチョコレートの公式オンラインショップでも取り扱いはありませんでしたが、高島屋オンラインストアでは一部のフレーバーは購入が可能なようです。
メリーズパーラーのチョコレートの種類や価格・日持ち

メリーズパーラーの生チョコレートは基本的には次の全6種です。
- あまおういちご
- 瀬戸内レモン
- ラ・フランス
- 巨峰
- ミルク
- 和紅茶
それに加えて、高島屋限定で白桃ローズの生チョコレートも。うさぎのパッケージがかわいかったです。
どれも価格は55gで756円(税込)と、友チョコなどにも贈りやすいです。
日持ちは1月末日に購入し2月下旬頃までと大体3週間前後ですが、生チョコレートでもあり、要冷蔵での保存が必要。
持ち歩きには保冷剤をつけてくれます。
今回は気になったラフランスを購入してみました。
メリーズパーラーのラ・フランスの生チョコレートを食べてみた感想

開封すると商品紹介のカードが。メリーズパーラーのフォントもかわいらしいですよね。

生チョコレートはしっかりとした袋で包装されています。

中身のチョコレートは小粒でかわいらしい感じ。
ラ・フランスのよい香りが広がります。
こちらは山形県産のラ・フランスのピューレを使用しているそう。
口に含むとやわらかでなめらかに溶けていきます。
ラ・フランスの芳醇な味わいが感じられ、チョコレートよりもかなりフルーツ感が強い味わいでした。
かわいいチョコレートですてきなバレンタインを

ドリーミーでかわいいパッケージは全種類コンプリートしたくなっちゃうぐらい。どれもかわいくて迷っちゃいますね。
フルーツやかわいいもの好きの友達への友チョコにもおすすめしたいチョコレートです。